シミケンでは毎月、テーマ別に講師を招いて【そもそも研究】として勉強会をしています。
どなたでもご参加できます。
また開催されたイベントでのスライド、グループワークドキュメントなどは公開しております。
シミケン・データベースをご覧ください。
そもそも研究 2017年スケジュール
*変更する場合がございます。
【自治基本条例ってなんだ?】
講師:中川 賢俊さん(高森町議会議員)
【飛び出せ!うちの地域協議会】
オリエンテーション:シミケン代表 中澤結香
事例紹介:
竹内 通王さん 設楽町「名倉地区営農推進協議会」
杉山泰三 さん 豊橋市下地地区 自主防災会「SEA」
スライド&ドキュメント→書庫
事例紹介:名倉 、豊橋市
【まちおこしの仕掛け人】
講師:長野県塩尻市 役所職員 山田崇さん
6/4(日) シンポジウム
【森とまちに住まう】
講師:駒宮 博男さん(恵那市:NPO法人 地域再生機構、地域の未来 理事長)
杉野 賢治さん(豊田市:木こり、炭やき)
高橋 啓さん( 新城市:穂の国森林探偵事務所 理事長)
7/2(日) そもそも研究⑥
【文化伝承・景観とインバウンド】
講師:加藤 博敏さん「野田城と田峯城、菅沼家の秘密」
8/6(日) そもそも研究⑥
【スポーツ施策 ファンを作れ・リピーターを増やせ!】
9/3(日) シンポジウム
【小規模多機能自治・消滅からまちを救え!】
講師:交渉中
10/1(日) そもそも研究⑧
【地域医療と福祉・超高齢化と多様性の福祉】
講師:設楽町 月心堂 医師:伊藤 幸義さん
新城矢部 レインボーハウス:長坂 宏さん
11/5(日) そもそも研究⑨
【人口流出を止めるのは教育だ!】
講師:加藤龍(当研究所 副所長) フリースクール所長
12/3(日) そもそも研究⑩ 【聴き取り隊・発表】